囲碁界の天才棋士、藤沢秀行(ふじさわしゅうこう)を皆さんはご存知でしょうか。
囲碁界の最高位のタイトルである「棋聖」を前人未踏の6連覇した天才でありながら、酒、ギャンブル、女にはまり借金地獄に陥った、マンガのような人です。
DVD「無頼の遺言 棋士・藤沢秀行と妻モト」には、撮影当時、79才の藤沢秀行が映されています。
若き日の藤沢秀行
藤沢秀行が妻モトさんと出会ったのは25才の頃です。
とにかく破天荒であり、家族らしいことは何もしませんでしたが、弟子に対する面倒見は良く、藤沢氏の開く勉強会は秀行会といわれ、数々の名棋士が巣立っていきました。
伝説の1手
藤沢秀行には、今も語り継がれている伝説の1手と呼ばれるものがあります。
それは昭和53年の棋聖戦です。
前年の棋聖戦を制し、第1回棋聖に輝いていた藤沢秀行は、翌年の昭和53年は、年間を通して4勝しかしていないというボロボロの成績でした。
相手は加藤釼正。
先に4勝した方が第2期棋聖に輝く勝負で、藤沢秀行は1勝3敗と後がない状態に追い込まれました。
2時間57分に及ぶ大長考の末に打った93手目は、その後の全てを計算して打った1手であり、記録に残るような大勝利となりました。
問題児・藤沢秀行
藤沢秀行は、独自に囲碁の段位を発行することを発表し、日本棋院から除名されます。
その体質に不満を持った、藤沢秀行らしい行動です。
その後、和解して日本棋院に復帰します。
実は妻もすごい人
妻モトさんは、藤沢秀行が家に帰らず、生活が苦しい間に華道をはじめ、最高の位まで上り詰めます。
今でも教え子がたくさんいます。
「家に帰るのがつらくて、でも華を前にすると忘れられた。」と笑いながら言います。
藤沢秀行による囲碁指南
中国棋院に招かれて子供たちに碁を教えることもよくあります。
中国では碁のプロは高収入な仕事であり、プロを目指す人は日本の100倍いるといいます。
藤沢秀行は中国の囲碁ファンからも絶大な人気を集めています。
鬼の合宿「秀行塾」
秀行塾という、トッププロたちが集まる囲碁漬けの合宿があります。
藤沢秀行くらい破天荒な妻
70才を越えて、藤沢秀行は家に彼女を呼ぶようになります。
モトさんは、当然のように彼女を受け入れ、「面倒見てくれるからいい」と言います。
モトさんは、「この人(藤沢秀行)と一緒にいたから人生退屈せずに済んだ。」といいます。
コメント