「バナナステーキ」は、バナナマンの二人によるトーク番組です。
- バナナ炎(ファイヤー) 2009年4月~2012年5月
- バナナ炎炎(ファイヤーファイヤー) 2012年6月~2013年3月
- バナナステーキ 2014年2月~2015年3月
前作のバナナ炎シリーズの人気を受け、復活した番組です。

©バナナステーキ制作委員会
基本的には視聴者からのお題に二人が答えていく形ののトーク番組ですが、ときどき旅に出たりもする、比較的自由な番組です。
そのバナナステーキのDVD化第四弾を今回は紹介したいと思います。
内容は、放送回の内人気のあった2回と、旅行回、そして特典DVDの3枚からなります。
- ゴルフ場にいた人から質問
- 映画学校の先生から質問
- バナナツアーズ北海道
- 旅行編未公開映像(特典)
ゴルフ場にいた人から質問
このDVDに収録されている1本目は「ゴルフ場にいた人からの質問」にバナナマンが答えていく回です。

©バナナステーキ制作委員会
オープニングトークでは、日村さんが、歳をとるごとに、どんどん国籍、年齢、ひいては性別まで分からなくなってきているという話で盛り上がります。
今回バナナマンが答えた質問
- 若いキャディーが付くとお客さんのテンションがあがります。おばさんキャディーが良いと言わせる方法は?
- ゴルフに行くせいで妻とケンカになります。どうしたら妻が「ゴルフ行って来たら?」と勧めるようになりますか?
- ナイスショットじゃないときに相手のテンションが上がる掛け声は?
- ゴルフをしながら食べたらテンションの上がる食べ物は?
特に4つ目の食べ物のくだりが面白いです。
なぜか日村さんによる加山雄三のモノマネコントが始まるのが最高です。
映画学校の学生から質問
2本目は、映画学校の学生からの質問の回です。

©バナナステーキ制作委員会
オープニングトークは、バナナマンの二人がハロウィンで何を着たか、という話から、究極のコスプレとは何か?という話になっていきます。
そこからなぜか、日村さんのチ〇コがデカイとネットで話題になった話になってしまいます。
そして、話が大きく変わって、正月の料理の話から、日村さんの好きなおでんランキング発表です。
本当二人とも自由なアドリブトークが上手です。
バナナマンが答えた質問
- 日村さんを世界に通用する悪役キャラクターにするには?
- 主演にも負けないかっこいいカチンコの叩き方は?
- 二人が「映画になるんじゃないか?」と思ったシチュエーションは?
今回特におもしろかったのは、カチンコの叩き方です。
カチンコの叩き方ほったらかしで、二人でカチンコを使って遊びはじめてしまいます。
最終的には、カチンコをどう使ったら面白いか、みたいなコントになってしまいます。
質問に答える気なしです。
バナナツアーズ 北海道
旅行の回です。
今回は、2014年11月~12月に5回に渡り放送された北海道旅行編です。
バナナマンの二人に加え、バナナステーキではおなじみの番組スタッフ椎葉さんと大倉さんを迎えて仲良し4人旅行です。

©バナナステーキ制作委員会
バナナ炎の頃から、旅行の時は必ずこの4人で仲良く遊んでいます。
この頃の4人の中で東京ラブストーリーの織田裕二のセリフ「ずっち~な~」が流行っていたらしく、ことあるごとに連発しています。
番組の開始が2時間遅れとなり、最初のルートである海鮮市場でご飯が、キャンセルとなってしまいます。
まず、車内の映像で時間を稼ぎます。
25分くらいあります。
車内でのトークが毎回旅行の面白シーンとなっていますが、今回も安定のおもしろさです。
お腹がすいたのため、コンビニで軽食を食べます。
番組一発目の食事がまさかのコンビニ飯です。
でもみんなおいしそうです。
ノースサファリサッポロに到着し、ライオンやヘビなど、インパクトのある動物たちに触れあっています。
夜になり、小樽に到着し、海鮮料理店魚真(うおまさ)で夕食です。
北海道ならでは、大量のウニやイクラが本当においしそうでした。
そして、車内トークがしばらくあって、夜の宿に到着。
番組恒例、せまい部屋しか予約していないパターンです。
朝を迎えて、2日目はゴルフ対決です。
ゴルフ経験者の日村さん、椎葉さんが素人の設楽さん大倉さんのどちらかと組んでのチーム戦です。
ゴルフでは、グダグダだけど接戦の展開です。
最後の対決で奇跡が起こります。
途中、郷の駅という物産店でお買い物です。
ただただ、北海道の名産品を買って、外でみんなで食べているだけなのに、本当に楽しそうです。
最後は、ニセコHANAZONOリゾートでアクティビティを体験です。
サマーチュービングとジップラインというアトラクションで遊びます。
なめていた4人ですが、なかなかの激しいアトラクションにみんな衝撃を受けます。
特典ディスク
特典は、旅行編の本編でカットになった部分です。
ノースサファリサッポロでは、ライオンやヘビだけでなく、アシカやアルマジロ、カピバラなど、様々な動物と触れ合っていました。
あとは、車内トークの未公開部分や、ドローンで遊んだところなどが収録されています。
とにかく、旅行中みんな楽しそうです。
コメント