ゴリパラ見聞録は、福岡県の大人気深夜番組です。
DVD化第2弾に収録されているのは、長崎編、鹿児島編、熊本編の3本です。
ゴリパラ見聞録vol.1の感想
ゴリけん・パラシュート部隊の九州大人気番組「ゴリパラ見聞録」
ゴリパラ見聞録の出演者
- ゴリけん
- パラシュート部隊・斎藤優
- パラシュート部隊・矢野ペペ
ゴリパラ見聞録の流れ
- 街で聞き込みをして日本全国の思い出の地や行ってみたい場所の情報を集める
- あみだくじで実際に行く場所を決める
- 3人で車に乗って目的地を目指す
- 聞き込みのときの情報だけで目的地へたどり着く
- 目的地で写真を撮る
長崎編
長崎編は、2013年7月5日、7月12日に放送されたものです。
斎藤優がいきなり遅刻してきます。
そこでゴリけんが言った言葉は、「とりあえず、歯を磨いてこい」
出発前からひと悶着です。
斎藤優は、ゴリけんの言葉で本気でへこんでしまいます。

©テレビ西日本
いつものように街角インタビューで決めた行きたい場所は、長崎県の雲仙地獄です。
ゴリけんさんは、長崎で行きたい場所があるようです。
島原の巨大な坂本龍馬像にたどり着きます。
サムライブルーのユニフォームを着ています。

©テレビ西日本
そして、3人は小浜町の観光に向かいます。
仲良く足湯に入ります。

©テレビ西日本
小浜町にあるこの足湯は、何でも世界一長い足湯らしく、足つぼのボコボコも設置されています。
そして、なぜか三人は温泉地の看板の女性に夢中になります。

©テレビ西日本
鹿児島編
ゴリパラ見聞録は元々低予算番組ですが、いよいよ番組予算が足りなくなり、今回は行き先を中国地方、九州地方に絞ります。
いつものあみだくじの結果、今回旅するのは鹿児島県に決定です。

©テレビ西日本
鹿児島県の開聞岳(かいもんだけ)にいって撮影を行うこととなりました。
斎藤優の知り合いが鹿児島県のパチンコ屋さんで副店長をしているので、その人を訪ねてオススメの観光スポットまで連れて行ってもらいます。

©テレビ西日本
連れて行ってもらったポイントは、以前番組で来たことがある絶景スポット。
案内人に申し訳ないので、3人とも初めて来たふりをします。
夜の居酒屋のロケでは、いつものように斎藤優の泣き上戸が大爆発します。

©テレビ西日本
翌日、開聞岳を歩いて登ります。

©テレビ西日本
最初はまだみんな元気で、歩きながら棒でお尻をつつき合いながら遊んでいます。
次第に疲れてきて、ジャンケンで負けた人が重い荷物を運ぶことにします。
負けた人は、お金を払ってでも他の人に持って行ってもらおうとします。
そこでゴリパラ名物「ダメだ」がさく裂します。
突然はじまる謎の「あまちゃん劇場」もおもしろポイントです。
ののしり合いながらも、本当に仲良しな3人です。
そして、体力のない中年3人も何とか頂上へたどり着くことができました。

©テレビ西日本
熊本編
今回の旅は、「熊本県の天草で天草五橋を激写する」に決定しました。

©テレビ西日本
いつものように3人は車内で軽快なトークをします。
ゴリけんが、「ビギナーズラック」という言葉をど忘れして、盛り上がっています。
ゴリけんの記憶をもとに、フェリーに乗って天草へ行こうとしますが、残念ながら記憶違いで、天草行きのフェリーは車を乗せられません。
仕方なく車で向かいますが、途中で目的地の天草五橋を全て見てしまうことになります。
橋が現れるたび、ゴリけんの頭の中でビートルズの「Help!」が響き渡ります。
翌日は、ゴリけんの希望で、教会に懺悔しに行きます。
次に、斎藤優の希望でイルカウォッチングに行きます。

©テレビ西日本
結局翌日も同じように、車に乗ったまま天草五橋を見ながら、写真を撮っていきます。
目的は達成なのですが、矢野ペペだけ自分の希望である「釣りをしたい」を叶えてもらっていないままです。
釣り堀を見つけて勝負開始ですが、ゴリけんと斎藤優は、既にやる気を失っているので、誰か一人が釣ったらその時点で終了を提唱します。
結果、まさかのパラシュート部隊が二人揃ってヒットという展開にゴリけんは不満顔です。
こうして、また仲良し3人のグダグダ旅がまったりと終わっていきます。
コメント