漫画「サチのお寺ごはん」は、2015年から秋田書店の「Eleganceイブ」で連載されているかねもりあやみによる少女漫画です。
月刊誌での連載なのでなかなか単行本の発売は遅いです。1年に1~2冊くらいのペースで発行されています。
ウィキペディアではグルメ漫画ということになっていますが、少女漫画らしい恋愛要素や、少女漫画とは正反対の仏教要素もあり、新感覚のテーマの漫画です。
大人気グルメ漫画家の久住昌之が原案協力しており、料理の描写もしっかりしています。
- 孤独のグルメ
- 花のズボラ飯
監修はレシピ集「お寺ごはん」で有名な料理僧、青江覚峰が行っています。
この漫画を読んでほしい人
- 料理漫画が好きな人
- 仏教について興味を持ち始めた人
- 女性漫画らしい恋愛の複雑な関係が苦手な人
あらすじ
普通の会社員の臼井幸(うすいさち)は、名前の通り、人生の大事なときには必ず不幸なことが起きる、ちょっとかわいそうな27歳の女性です。
食生活は乱れ、インスタントラーメンとコンビニ飯で孤独に食事する毎日です。

©かねもりあやみ/秋田書店
そんなサチが、縁泉寺の源導(げんどう)という料理上手でイケメンな31歳の住職と出会って人生が変わっていくというストーリーです。

©かねもりあやみ/秋田書店
仲良し3人組
サチいつものようにコンビニで食料を買いだめしているところを、源導、唐丸(からまる)、小木(おぎ)の3人に出会い、ひょんなことから源導のお寺で食事をごちそうになるところから物語は始まります。

©かねもりあやみ/秋田書店
唐丸は、お寺の跡継ぎで源導の元に仏教を学びにきているチャラい大学生です。
能天気キャラでイケメンなのにモテキャラじゃない感じですが、ほぼ毎回のように漫画に出てくる重要キャラです。
小木は、オーガニックの料理店を開きたくて源導のところへ精進料理を学びに来ています。
メガネの地味な感じのキャラですが、物腰がやわらかく、一番のモテキャラです。
お決まりのパターン
基本的にはサチと3人の物語で進んでいきますが、サチの会社でのストーリーも結構頻繁に出てきます。
サチが会社や人生で悩み事があると寺にかけこみ、源導のありがたい言葉をもらいながら、精進料理を一緒に作るという流れが王道パターンです。

©かねもりあやみ/秋田書店
精進料理についての細かいレシピが載っている料理漫画ですが、同時に説法も聞ける仏教漫画でもあり、恋愛要素もありです。
しかし、サチと源導が結ばれそうかと言うと、なかなかその展開にはなりそうもありません。
恋愛の行方を見守りながら精進料理が上手くなる漫画です。
コメント
[…] 精進料理漫画で恋愛漫画「サチのお寺ごはん」 数学と料理の融合漫画「フェルマーの料理」 料理家・栗原はるみのレシピ作りにはものすごい手間がかけられていました 料理 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE siyasをフォローする siyas ぐうたら休日の正しい過ごし方 […]