堂本剛・福田雄一によるコメディ探偵ドラマ「33分探偵」

33分探偵 ドラマ
©フジテレビ

フジテレビで放送されていた「33分探偵」というドラマをご存知でしょうか。

深夜ドラマなので知らない人も多いでしょうが、福田雄一脚本によるギャグドラマの初期作品です。

福田雄一監督は、「勇者ヨシヒコ」シリーズ、映画「銀魂」、ドラマ「今日から俺は」で有名な人気監督です。

33分探偵には福田雄一テイストバッチリのシュールな笑いがふんだんに盛り込まれています。

堂本剛が演じる探偵、鞍馬六郎は、かつて堂本剛が演じたテレビドラマ金田一少年の事件簿風だけど、ちょっと間の抜けた推理をします。

効果音やカメラワークもわざと金田一少年の事件簿に似せて作っているので、ドラマ金田一少年の事件簿の堂本剛ver.を知っている人は笑える場面がたくさんあります。

推理

©フジテレビ

たまに、助手役の武藤リカコを演じる水川あさみが「はじめちゃん」って言っちゃってます。

金田一少年の事件簿では、ヒロインの七瀬美雪が金田一一のことをはじめちゃんと呼んでいました。
鞍馬六郎は、当時の金田一一を演じた堂本剛と同じようにもみあげを長くしています。
なぜか、もみあげの途中が切れているところに悪ふざけ感が出ています。

探偵物ドラマの常識を覆す鞍馬六郎の推理

33分探偵では、基本的には殺人事件が起こり、冒頭の5分で犯人が見つかります。

動機も証拠もバッチリで事件解決なのですが、ドラマを33分もたせるため鞍馬六郎がむちゃくちゃな推理をして時間を稼ぎます。

決めゼリフは「俺がこの事件、33分もたせてやる」です。

もちろん時間をもたせるためだけの無茶苦茶な推理なので犯人を間違えまくります。

そして紆余曲折あった挙句、やっぱり犯人は元通りの人(たまに例外があります)という斬新な設定です。

33分探偵の定番お笑いパターン

このドラマでは、毎回決まったお笑いパターンがいくつも存在します。

  • 鞍馬六郎の助手の武藤リカコと押し売り販売業者のミニコント
押し売り

©フジテレビ

  • 大田原警部(高橋克実)が鞍馬探偵事務所来て、ピタゴラスイッチのような複雑な装置でコーヒーをぶちまける
ピタゴラ装置

©フジテレビ

  • 鑑識官室で、鑑識官の佐藤二朗が助手のアイ(野波麻帆)にエロい実験を仕掛けようとして失敗する
佐藤二朗の実験は、でんじろう先生をオマージュしているのですが、その化学実験をエロの方向にもっていく、でんじろう先生が見たら怒るであろうやりとりの数々です。
佐藤二朗

©フジテレビ

  • 事件の聞き込みの際に謎の情報屋として小島よしおが登場
小島よしおは、なぜかとんでもない量の情報量を持っていて、毎回1000円で全部教えてくれます。

 

  • 茂木刑事(戸次重幸)が必ずおもしろい証言を拾ってくる
  • 証言者が話し方がおかしい変なキャラ
毎回、証言者の証言に有益な情報は全くありません。
33分もたせるためだけのシーンです。

 

証言者

©フジテレビ

 

  • 事件解決後の最終シーンでみんなが走り出し、エンディング曲が流れるとピタッと止まって静止画になったふりをする
ふりなので完全に動いたり笑ったりしてしまっています。
鞍馬六郎は、ドラマ内ではずーっと無表情を崩さないのですが、この最終シーンのみ素の堂本剛が出てしまっています。
止まってる風

©フジテレビ

毎回同じパターンなのに、なぜか毎回笑ってしまいます。

何の笑いもなくみんなシリアスに演じているところがポイントです。

佐藤二朗だけは毎回ふざけていますが。

33分探偵の名言

33分探偵では、鞍馬六郎が推理の説明をしていくのですが、微妙に説明がつかないところを、「なんやかんやで・・・」とごまかします。

これは、必ずみんなに突っ込まれるのですが、そこで鞍馬六郎が放つ「なんやかんやは、なんやかんやです!が名言のように使われます。

おもいっきりためて、大事なことを言いそうな表情で放つ一言は謎の説得力を持ちます。

このセリフが出るとなぜかみんな不自然な推理部分はスルーしてツッコまなくなります。

むちゃくちゃな推理を強引に成立させる展開でストーリーは完全に崩壊しているのに、いつの間にか丸くおさまってしまいます。

水川あさみの顔芸

このドラマの重要ポイントは水川あさみの顔芸です。

このドラマのツッコミ役で、唯一まともなキャラと思いきや、おもしろ表情でツッコミキャラが崩壊しています。

水川あさみ顔芸

©フジテレビ

鞍馬六郎と武藤リカコは結ばれるのか

このドラマは、鞍馬六郎武藤リカコ微妙な距離感がおもしろポイントの一つです。

お互い恋愛感情があるようでなさそうな伏線が張られるのですが、一向に回収しません。

果たして二人の関係はどうなっていくのかをドラマのポイントの一つとして楽しんでほしいです。

笑えるドラマを紹介!

ムロツヨシ×福田雄一の最強コンビ「ドラマ新解釈・日本史」

「山田孝之の東京都北区赤羽」は理解不能な所がおもしろいドラマ?

長澤まさみの生足を楽しむためのドラマ「都市伝説の女 Part2」

コメント