オフィスCUEが主催する2年に1度の大イベント、CUE DREAM JAMBOREEをご存知でしょうか。
そこには、大泉洋、安田顕、森崎博之、戸次重幸、音尾琢真の5人TEAM NACSが所属しており、彼らがCUE DREAM JAMBOREEの主役です。
今回は、その2014年版のDVDについて紹介させていただきます。
オープニングライブ
まずは、和楽器の演奏に合わせて一人一人キャッチフレーズとともに登場です。

©OFFICE CUE
みんなふざけたキャッチフレーズですが、特に戸次さんのが面白かったです。
まずは、出演者みんなによるライブ「大一輪」から開始です。

©OFFICE CUE
観客たちは各々ペンライトやうちわを振っていて、アイドルのライブみたいです。
ライブステージ
出演者全員のライブの後は、アーティストごとのライブが開催されます。
- 月光グリーン「はじまりの光」
- Chima「八月と太陽」
- Jake stone garage「SHAKE YOUR HEAD」、「幻」
TEAM NACSによる舞台
そして、おまちかね演劇の時間です。
「和ぁりゃ~!!~戦い続けた時代劇ヒーロー~」というタイトルのとおり、設定は時代劇の悪代官VS正義のヒーローという分かりやすいものです。

©OFFICE CUE
いい意味でひどいものです。
大泉さんが普通に「ちゃんとセリフ覚えろよー」とかツッコんでます。
安田さんはケツを出して暴れまくり、そして鈴井さんは、甘いもの早食い対決です。
鈴井さんは、甘い者早食い対決です。

©OFFICE CUE
ストーリーとしては、母を悪代官に殺された大泉洋が、勇者たちを集めて復讐に行くという内容ですが、完全にストーリーは崩壊しており完全にコントです。
普段のTEAM NACSの舞台よりさらにコメディと化した舞台を見れるのはCUE DREAM JAMBOREEだけです。
和太鼓・盆踊り
そして演劇(?)の後は、お祭りステージとしてオクラホマの二人による和太鼓演舞と、森崎さん・小橋亜樹による「ジャンボリー盆唄」です。

©OFFICE CUE
CUE歌謡ステージ
お祭りステージの後はCUE歌謡ステージとしてまたライブです。
安田顕による「はてのあるその時間とめぐる季節のそのなかで」は、微妙な松山千春のものまねです。
続いて新人歌手、綾野ましろによる「Wingless Diver」です。
そして、大泉さんと戸次さんによる知る人ぞ知る人気ユニットFAN TANの曲「起きないあいつ」「出ていったあいつ」です。
FAN TANは中国語で「おにぎり」を意味します。
この二人は歌もうまいんですね。
そして音尾さんが演じる謎の外国人歌手Ottey Ottomanによる「Trouble」です。
最後はTEAM NACSのライブ
最後はファンお待ちかねのTEAM★NACSの5人によるライブです。
- 「いつかNACS きっとNACS」
- 「そんなのNACS応援歌」
- 「ナックスハリケーン」

©OFFICE CUE
しかし、最後の「ナックスハリケーン」の曲の終わりでトラブルが発生し、締まらない終わり方になります。
ここはさすがNACSといったところです。最後まで笑わせてくれます。
この2014年のライブで平均年齢40歳を超えるTEAM NACSですが、みんなまだまだ元気です。
80歳までCUE DREAM JAMBOREEを続けるそうなので、もしチケットが取れたら生で見に行ってみたいものです。
コメント