サンドウィッチマンは毎年オール新ネタで全国ライブに挑戦していますが、全てDVD化されています。
その中で、今回は2015年版のツアーで披露されたネタを紹介したいと思います。
全国15か所を回りましたが、その内の9月19日に行われた札幌公演が収録されています。
1本目のネタ:カラオケ
近所にカラオケ屋さんが出来たので伊達さんが一人で練習に来たら、変な店員の富澤さんにイライラするネタです。
サンドウィッチマンのライブあるある、お客さんの歓声が嬉しすぎて、なかなかネタが始まらないくだりは、今回も健在です。

©グレープカンパニー
伊達さん得意の、お客さんが誰も付いてこれないプロ野球例えや、富澤さん得意のレジのお釣りのネタも盛り込まれています。
2本目のネタ:漫才 引っ越し
漫才では、得意の観客のうちわイジリから始まります。

©グレープカンパニー
そして、定番の小島さんいじりもあります。

©グレープカンパニー
伊達ちゃんは自身の結婚式に呼ぶくらいの間柄です。
3本目のネタ:パソコン教室
パソコン教室の「アー・ビバビバ」に、パソコン素人の伊達さんが体験入学に来た設定です。

©グレープカンパニー
ワンクリック・ダブルクリック・ハットトリックの流れが秀逸です。
4本目のネタ:小麦が香る男
謎のパン屋さん「小麦が香る男」を伊達さんが演じるコントです。

©グレープカンパニー
基本的には、サンドウィッチマンのネタは富澤さんが作っていますが、謎の変装シリーズだけは伊達さんが作っています。
ライブでしか見られない伊達さんのネタは、毎回伊達さんが適当にアドリブでしゃべりまくるので長時間の内容になります。
5本目のネタ:建築士
新しく家を建てたい伊達さんが、アパートに建築士を呼んで話をするコントです。

©グレープカンパニー
「ちくし・けん」という富澤さんの、そのまんまな名前シリーズです。
お客さんの要望をはき違えたクレイジーな建築士は、サンドウィッチマンらしさが良く出たコントです。
6本目のネタ:漫才 ラグビー
最後は、漫才で締めます。

©グレープカンパニー
二人ともラグビー経験者のため、マニアックですが面白い漫才です。
特典映像
特典映像では、自称・芸能界一お好み焼きを焼くのが一番うまい男・伊達さんが、実際にお好み焼き屋を経営するはるな愛と、どっちがおいしいお好み焼きを作れるか対決します。

©グレープカンパニー
お笑いライブのDVDを観たいならこれ
今一番チケットが取れないサンドウィッチマンのライブ2018年版のDVDの感想
コメント