ナショナルジオグラフィック社による「世界の絶景」のDVDは、
- グランドキャニオン
- ハワイ
- イエローストーン
という絶景3か所をまとめて観られるお得なDVD-BOXです。
グランドキャニオン
グランドキャニオンは、アメリカのアリゾナ州にある年間500万人以上が集まる、アメリカで最も人気のある観光地です。

©ナショナルジオグラフィック社
深い谷底にはコロラド川が流れています。

©ナショナルジオグラフィック社
この川は、他の世界中のどこでも見られない、途中で急に流れが反転するという光景が存在します。
また、川の左右に反り経つ崖が、全く時代の違う地質である、という極めて珍しい場所もあります。
地球の歴史上において非常に貴重な場所ですが、以下の3つの理由で船で乗り込むことが難しく、グランドキャニオンは人間の調査が及んでいない自然が大量に残っています。
- 強烈な鉄砲水が流れ込む地形で、3キロ進むごとに急激な早瀬がある
- 水温が8度と低く、低体温症で命を失った人がたくさんいる
- 急流には大量の岩がゴロゴロ転がっていて船の進路を阻む
また、ピューマが野生動物として自然の中で生きている貴重な場所でもあります。

©ナショナルジオグラフィック社
ハワイ
有名な観光地ハワイには、意外ですが、まだ手付かずの大自然が大量に残っている場所があります。
北西ハワイ諸島は、人間がほとんど足を踏み入れたことのない海域です。
極度に孤立した環境によって、複雑な生態系が作られています。
アメリカ最大のサンゴ礁と、7000を超える動物たちが暮らしています。

©ナショナルジオグラフィック社
1000年前には、古代ハワイ人が生活していました。
古代人たちの言葉で「天地創造の場所」と呼ばれています。
その中のミッドウェー諸島は、第二次世界大戦のアメリカ軍事基地があり、今でもその遺物が残っています。

©ナショナルジオグラフィック社
100を超える船と飛行機が海に眠っています。
フレンチ・フリゲート瀬は、36mの岩山があります。
大量のアオウミガメが巣作りに訪れます。

©ナショナルジオグラフィック社
絶滅危惧種のモンクアザラシは、ほとんどがハワイ諸島に住んでいます。

©ナショナルジオグラフィック社
この海には、狂暴な肉食魚、イタチザメも住んでいます。

©ナショナルジオグラフィック社
イエローストーン
イエローストーン国立公園の9割は、手付かずの自然です。
アメリカ本土で最もへんぴな場所です。
まだ地図にも載っていない谷、17本の川、巨大な湿地帯、北米最大の湖、3000mを超える巨大な23個もの雪山。

©ナショナルジオグラフィック社

©ナショナルジオグラフィック社
イエローストーンの地下には世界最大級の火山が横たわっていて、有毒ガス、熱湯の池、間欠泉など、信じられない自然が見られます。

©ナショナルジオグラフィック社
300万人ほどの観光客が毎年おとずれます。
毎年、数百回~数千回の地震が起こっており、地下の巨大な火山がいつ噴火するのか誰にも分かっていません。
地殻変動により常に地形が変わっており、近年の調査で、新たに滝が200以上見つかりました。

©ナショナルジオグラフィック社

©ナショナルジオグラフィック社
年間30回もの山火事を、常に観測していますが、決して山火事を沈下することはしません。
山火事も、大事な自然現象だからです。
山火事により松ぼっくりが開き、種が落ちてまた新たな植物が育つのです。
また、山火事による灰は、養分が多く、新しい植物の生育に大きく役立っています。
イエローストーンには、たくさんのアメリカバイソンが住んでいます。

©ナショナルジオグラフィック社
ナショナルジオグラフィックのオススメ映像
人類は彗星が衝突して滅ぶ?ナショナルジオグラフィック「宇宙に挑む」から考える
コメント