投資・金融・会社経営 株式投資家に最も読まれている本「賢明なる投資家」の内容を簡単にまとめました 「賢明なる投資家」は、1949年に初版され、今なお世界中で読まれ続けている投資のバイブルともいえる名著です。 著者のベンジャミン・グレアムは、伝説の投資家ウォーレンバフェットに最も影響を与えた人物だとバフェット自身が語っています。... 2020.05.09 投資・金融・会社経営
投資・金融・会社経営 「HEALTH HACKS」は医師・川田浩志の統計に基づく健康本のベストセラー 「HEALTH HACKS!~ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術」は、若い働き盛りのビジネスマンを対象にした珍しい健康本です。 著者の川田浩志(かわだひろし)は、内科医であり、予防医学の研究者であり、大学教授であり、TV番組... 2020.03.05 投資・金融・会社経営
投資・金融・会社経営 「あやしい投資話に乗ってみた」投資の実体験を語った良書 「あやしい投資話に乗ってみた」は、ファイナンシャルプランナーの藤原久敏が、あやしいお金儲けの話に自らのお金を突っ込んでみた感想をまとめた、ノンフィクションです。 結論を簡単にまとめ 未公開株はグリーンシートの取り消しで紙くずにな... 2020.03.02 投資・金融・会社経営
投資・金融・会社経営 株式投資の名著「ウォール街のランダム・ウォーカー」を簡潔に説明します 「ウォール街のランダム・ウォーカー」は、バートン・マルキールによる、世界で最も有名な投資に関する本の1冊です。 「ウォール街のランダム・ウォーカー」を超完結に4行でまとめる 株価をチャートから読むのは不可能 株の適正な評価... 2020.03.01 投資・金融・会社経営
投資・金融・会社経営 マイケル・ボルダック「一瞬で恐怖を消す技術」の内容を簡単にまとめました 今回は、マイケル・ボルダックの「一瞬で恐怖を消す技術」という本を紹介します。 コーチングの天才と呼ばれるマイケル・ボルダックが、人が行動を起こすときに一番邪魔をしてくる「恐怖」とどう立ち向かい克服していくのかを教えてくれる一冊です。 ... 2020.02.29 投資・金融・会社経営
投資・金融・会社経営 レッドブルはリポビタンDをヒントに作られたエナジードリンク 「レッドブルはなぜ世界で52億本も売れるのか」は、オーストリアにある小さな飲料水メーカーが、わずかな期間でコカ・コーラに並ぶほどの巨大な企業に成長した奇跡を描いた物語です。 オススメポイント 普通の会社員がどうやって巨大企業を作... 2020.02.27 投資・金融・会社経営
投資・金融・会社経営 超一流投資家の失敗から学びたいなら「地獄を見た11人の天才投資家たち」 どんなにすごい投資家でも、成功し続けることは不可能に近いものです。 「地獄を見た11人の天才投資家たち」は、アメリカでは著名な投資家たちが過去に犯した投資の失敗を振り返る反面教師的な投資関連本です。 ポイント 信用取引で一... 2020.02.25 投資・金融・会社経営
投資・金融・会社経営 銅メダリスト為末大が投資で2000万円儲けた実話「インベストメント・ハードラー」 為末大は、日本人唯一のハードル競技で世界陸上の銅メダルを取った人物として有名ですが、実は投資家としても優秀で、タイの株式で30万円を2000万円まで増やした実績があります。 「インベストメント・ハードラー」という本で、自身がどのように... 2020.01.11 投資・金融・会社経営
投資・金融・会社経営 レシピ公開「伊右衛門」と絶対秘密「コカ・コーラ」どっちが賢い? レシピ公開「伊右衛門」と絶対秘密「コカ・コーラ」、どっちが賢い?は、特許などの知的財産権によるビジネスの実態を書いた新潮社から2016年に出版されたビジネス関連本です。 この本では特に、日本企業がどれだけ知的財産権に対して無知で、それ... 2019.12.03 投資・金融・会社経営
投資・金融・会社経営 副業時代のヒントになる「凡人起業」のポイントをまとめました 「凡人企業」の著者小原聖誉(おばらまさしげ)は、平凡な大学(自称)を一年留年して卒業し、15年会社勤めをした後35歳で起業するに至った、自称凡人です。 現在は、株式会社StartPointの代表取締役です。 株式会社StartPoi... 2019.05.10 投資・金融・会社経営